

サロン作りのお手伝い♪
今日はベビーシッターをしている友人が、自宅でマッサージサロンも始めるということで、その準備のお手伝いに、先程行ってきました! お互いに得意なことで助け合おうということで、一緒に相談していい案を思いついたのです♪ 昼間、彼女に息子をみてもらっている間私は家で絵と片付けを進...


一番人気!の報告
嬉しい報告がありました! 先日夫の小説が、IndieGOGOのサイト内でキャンペーンを始たところなのですが。 改めましてそのキャンペーンについて簡単に説明すると、 IndieGOGOのサイト内で小説+αの値段で購入予約をすると、様々な特典がつきます。...


生き返った後、絵に吸い込まれる時間
今日は予定通り息子をベビーシッターさんの所へ預けました。 息子を迎えに行くまでの、夫と2人だけの時間は、驚く程速く過ぎていきました。 久しぶりの夫との日常会話は、育児の苦労話などをしながらとっても弾み、予定していたよりも絵は描けず。...
進まない現実と葛藤の日々
す、進まない…。 小説の絵、今月を目標と言っていたけれど、このペースだと小説の全ての絵を今月中に仕上げるのは、どう考えても厳しい…。 育児を理由にはしたくなかったけれど、やっぱり息子が起きている間は全く描けないし。 午前中息子がお昼寝した隙に少し絵を描いて、そして夜やっと息...
「19」のカードの道しるべ
今日は群馬の友人が、東京の私の家に遊びに来てくれました。 その友人は、スピリチュアル的に特別な繋がりがあると感じる友人で、6年程前に仲良くなって以来、離れていても一緒にいても、常に私とシンクロが起こります。 日常生活の出来事や心の浮き沈み、会った時に着ている服の色等、本当に...
自分の過去の感情を知り、そして絵を描く 3
しばらく悩んできた、絵を描く時に伴う苦痛は、今ではほとんど気にならない程度に克服しました。 でも絵を描きたいと言っている人が、絵を描くことが苦しいだなんて。 真面目に話したいと思っても初めて聞く人には笑われてしまうような、こんなおかしなこと。...
自分の過去の感情を知り、そして絵を描く 2
昨日は絵を描くことで負の感情が掘り起こされることについて書きましたが、今日はそれがどのようにして起こるのか、私が考えていることについて書こうと思います。 負の感情が掘り起こされる程度は、描く絵によって異なります。 例えば落書きのような簡単な絵を描くときや、見たものを真似して...


自分の過去の感情を知り、そして絵を描く 1
私が絵を描くこと。 それはもちろん好きで楽しいことです。 けれどもどんな絵を描いている時であっても、好きとは別の感情がいつも同時に起こり、苦しくなります。 その感情が何なのか、つい数年前まで、自分でもさっぱりわかりませんでした。...


心と体が癒された日
今日は心身共に癒された日でした。 昼間はアロマのイベントへ行き、沢山いい香りをかぎながら、リフレクソロジー、感情の解放ワークなんていうものをやっていただいた他、アロマ入りの美味しいお菓子等をいただきました。 その後は整体へ行き、息子の抱っこで歪んだ体を整えていただきました。...


育児時間の有効活用
昨日は隙間時間について書きましたが、今日は育児時間中にできることについて。 育児時間中も、時々時間がもったいないと思ってしまいます。 もちろん暇ではないのですが、おもちゃで遊んでくれていて見守る程度でいい時や、抱っこ中など。...