
続・「お絵描きのお姉さん」として、保育園のクリスマス音楽祭に出演♪(写真)
さて、昨日のブログの続きで、保育園のクリスマス音楽祭の様子を♪ 当日の様子はビデオから画像を切り抜いたので、画質は良くありませんが。 ☆ 背景を描く ☆ 下塗りの段階。特大サイズの画用紙なので、消費する絵の具の量が半端なかったです!! 仕上げてボードに貼付けます。家で一人で作りましたが、特大サイズなので扱いが本当〜に大変でした。背景の絵を描きながら、慣れないアクリル絵の具と特大キャンバスの感覚を少しずつつかんでいきます。 ホールの客席から見たら、きっとただの黒の背景にしか見えないんだろうな〜と思いつつも、青と紫も入れてちゃんと仕上げました。なんとなくその方が、当日上手くいく気がするから。 ☆ 音楽祭開始 ☆ 子ども達の出し物の後、最初は音楽家の皆さんだけの演奏です。ピアノ、オペラ、クラリネット、ドラム。それぞれのソロや、お話も入ります。皆さんの演奏は本当に素晴しくて、練習の音合わせの時には本当に感動しましたが、この時私は舞台袖で必死に絵の具の準備中でした。 ☆ いよいよ出番です!! ☆ 客席の後ろから大きい筆を持って登場し、舞台に到着!の瞬間。

「お絵描きのお姉さん」として、保育園のクリスマス音楽祭に出演♪
今私は、クリスマスから夫の故郷であるアメリカに滞在しています! が、その前に神奈川県のある保育園で開催された音楽祭に、音楽家の皆さんと一緒に、私も「お絵描きのお姉さん」として、出演させていただきました〜!! 音楽祭の前半は、保育園児の歌や踊りなどの出し物。 後半が私達、ピアノ、クラリネット、ドラム、オペラ歌手のプロの音楽家の皆さんと、お絵描き担当の私の出演です。 毎年クリスマスの時期に開催してきて、今回が確か7回目とのことですが、今回は初めて保育園ではなくホールを使って開催することと、さらに絵を入れるということが、初めての試みでした。 私が普段皆さんにHP等でお見せしている緻密で繊細な絵とはまた全然違いますが、客席にいる子ども達と一緒になって歌ったりお絵描きをするような感覚で、楽しんで描いてきましたよ〜〜♪♪ いやぁ〜でも、すごく楽しかったけど、正直準備は想像以上に大変でした!! みんなでは全体の流れや詳細をみんなで頭をひねって相談を重ねながら、スタジオやSkypeで練習を繰り返し。 そして音楽に合わせながら15分程度の限られた時間内に、ホールの

国際平和展(日本 & インド)に出展します!~ロンドンからのリベンジを目指して〜
先日、なんと国際平和展(日本とインドの巡回展)への出展依頼があり、受けることにしました! 5月にイギリス・ロンドンの展示会へ出展しましたが、その時の評価がどうも高かったらしいことと、私のHPのギャラリーの絵も観ていただいた上で、今回の依頼をいただきました。 とても光栄で嬉しい気持ちですが、最近看護師の仕事を始めて以降、やりたいことが全部やれている!と楽しくて仕方ない気持ちではありますが、 その他育児にセラピーにイベントに…家事もブログもろくにできないような分刻みの生活が続いています。 こんな状況で、果たしてちゃんと絵を完成まで描き上げられるのか…ロンドンの時の苦い思い出もあり、不安もいっぱい。 いや、でもやるしかない!! 今、気をギュギュギュッと引き締めているところです。 ロンドンの展示会へは、日本人の中から100人の芸術家が選ばれて出展しました。 そして、現地での来場者のアンケートや開催者側からの評価で、けっこう私の名前が上がっていたらしいのです! 100人中特に高評価の人が10人くらいいて、その中になんと私の名前が入っていたんだとか!! 本当