

隙間時間の有効活用
家事でも絵でも、何をしていても中断、中断、の繰り返し。 原因はもちろん元気な息子くん。 しょうがないけど、時々ため息。 でも、ちょっとお昼寝してくれている時間。 ちょっとおもちゃで遊んでくれている時間。 今まではお茶を飲んでホッと一息つき休憩していましたが、最近は出産終えて...


私の好きな画材
私が一番好きな画材は、色鉛筆。 お絵描きしていた子供の頃に戻れるようなホッとする感じがあるから。 優しい雰囲気の絵を描きやすいから。 筆、パレットなど他に用意するものがなくて楽だから。 間違えたら消せるから。 色の種類が多いから。...
小説のキャンペーン告知動画 完成
夫の小説、年内にペーパーバックの本を作る予定ですが、そのキャンペーン告知の動画ができたのでお知らせします。 自費出版なのですが、そうすると費用は全て自己負担。 最初から書店に並べることはできませんし、営業活動も自分で行っていく必要があります。...


優しい人達を引き寄せられた日
今日は夫の仕事が休みで、お昼から夫と息子とお出かけ。 家を出てから帰るまでに色々な人達と会いましたが、一人残らずどの人も皆、本当に優しくて気さくな人ばかり。 行く先々で、毎回会話が弾むことの連続でした。 家の近くの小児科、お昼ご飯を食べたレストラン、移動の電車の中、漢方医さ...


今日の決意
最近よく言われる断捨離とか片付け祭りとか、皆さんはやったことありますか? 私は今まで何度か試みましたが、お恥ずかしながら毎回最後まで終えることができませんでした。 でも今私は人生の節目という時期だし、これから息子も動くようになるし、物が増えることも予想されるので、そろそろ本...


近所の高級お魚博物館
三年以上前に東京へ来て以来、初めて魚屋さんへ行きました。 近所には魚屋さんがずっとないと思っていたのですが、最近地元の人から、昔から有名なお魚屋さんがそう遠くもない場所にあることを教えてもらったのです。 元々私も夫も魚を食べるのは好きです。...


手作りで想いを込める
私は何でも既製品より手作りした物の方が好きです。 例えば数日前のブログに載せたメッセージカードや、その他浴衣や洋服などのお裁縫関係の物。 食べ物では、普段の食事はもちろんですが、人があまり作っていないものだとお味噌、梅酒、ベーコン等を手作りしています。...


季節の移ろいに足並みを合わせる
11月ももう半ば。 東京も外の木々の葉が少しずつ色づいてきました。 大人になるとあっという間に時間が過ぎるように感じるものですね。 私も少し前までは毎日仕事に追われ、季節を感じるのは暑い、寒いとか、スーパーに並ぶお野菜や、飼っているインコの春と秋に抜ける羽など、そんなことで...


おんぶやってみました
昨日言っていたおんぶ、やってみました! なかなかいい感じでした♪ 良かったことと悪かったこと、それぞれ挙げてみます。 〈良かったこと〉 ・両手が使えるので家事ができる ・抱っこの時よりも軽い ・背中から伝わる赤ちゃんの体温で(抱っこの時より)体が温かい 〈悪かったこと〉...


育児しながら、やりたいことをやるためのアイデア
ブログの中で、頻繁に登場する「息子」という文字。 ブログを書きながら、私の生活は時間も頭の中も、かなりの割合息子と一緒であることを再確認している今日この頃です。 そんな中、やりたいことがあるのにできない葛藤と日々戦っています。...