最後の一押し
今日は記憶がまだはっきりとあるうちに、私がアートの活動をするための、最後の一押しとなった出来事について書こうと思います。
私は今月の18日、「かさこオフ会」という会へ参加しました。
かさこさんという方のブログの読者で、自分の好きなことを仕事にしている人達の交流会です。
それが、活動の準備のラストスパートをなかなかかけられずに停滞していた私にとって、かなり刺激的で有意義な体験となりました。
かさこさんという方は、人気ブロガー、カメラマン&ライター、好きを仕事にする大人塾(かさこ塾)の塾長などやっているスゴイ方。
元々私はかさこさんという方を全く知らなかったのですが、知人に誘われた時になんとなく行った方がいいなとピピッときたので、夜の時間帯でしたが赤ちゃん連れで半ば無理矢理参加させていただきました。
当日は、職種も個性も本当に様々、自分の力で自分の道を既に切り開いている方々総勢約60名が全国各地から集まって来ていました。
まずは全員の前で1人ずつ自己紹介と、その後は名刺交換などしながらの交流会。
中には著名な方もいらっしゃって、皆さん一人一人が個性的で力強く、会場は熱気に包まれていました。
でも頑張っている者同士の連帯感もあり、なんだか心地良い。
初めて感じるこの空気。
なんだかすごい所に来てしまった!
でも、私もこっちの世界に入りたい!!
周りはもうすでに自分で切り開いた道を進んでいる最中の人ばかり。
私一人だけがまだこれからという段階だと気付くと、最初は恥ずかしい気持ちもありました。
けれども誰もそんなこと指摘してこないばかりか、道を切り開いていく術を体験談を交えながらとっても親切に教えてくれたりするのです。
心を開いて話してくださる皆さんのお陰で、だんだん落ち着きを取り戻し、自分も早く進めたいという情熱が湧いてきました。
出産してからは、育児で家の中にいる時間が多かったり、外に出ても沢山の人達と関わることが極端に少なくなっていたので、久々のこの感覚はかなり刺激的でパッチリ目を覚ますことができました。
そして会を終えた後も、Facebookやメールで交流が始まり、出会った人達のそれぞれの考えや活動をリアルタイムで見るようになると、自分1人乗り遅れている感覚を強烈に感じるようになりました。
私も早くスタートラインに立たなければ!と背中を押され、なかなか進まなかったウェブサイト作りにもラストスパートがかかりました。
そうしてようやく昨日完成し、公開することができたのです。
かさこオフ会で出会った皆様、良い刺激と親切に体験談等教えていただき、ありがとうございました。
そしてかさこさん、貴重な場を設けていただき、本当にありがとうございました。
私も皆さんの後を追って、いざ出発です!!

〈 10/30 本日のミニアート 〉
タイトル:初めてのお散歩 (Baby's First Step)

今日はウェブサイトも完成したので、久しぶりにちょっとパソコンから離れて赤ちゃんとお散歩をしました。5ヶ月なので座ることもまだできないのですが、毎日どんどんできることは増え、動きや声も驚く程パワーアップしています。この調子だと、近いうちに歩き出してしまいそうな。長男が自分の足で歩けるようになったら、大好きなあの公園を一緒にお散歩しよう。そんなことを考えながらこの作品を作りました。 材料は、ちょっと元気がなくなってきたけど捨てるのは可哀想な部屋に飾ってあったお花達と、一週間前私の誕生日に友人からもらったお花のブーケの包装紙です。