息子の元気いっぱい週間
ここ数日息子が元気すぎるくらい元気。
元気というよりも、ちょっと落ち着かない…。
普段はどこに行っても大人しい子だね〜と言われる方なんですが。
けれども今までに数回、一週間くらい何をしてもなかなか落ち着かない謎の期間が訪れることありました。
そして数日前からまたその謎の期間が始まってしまった気がします。
それでも今回はまだ空気を読んでくれているのか、たまたま夫が職場の都合で一週間お休みになったタイミングに、その期間が訪れました。
なので今回はまだ、私1人で抱えることなくすんでいます。
だいたい数時間ずつ交代で息子をみていますが、頑張って半日も相手をしていると、私も夫ももうグッタリ。
全力を出しきってヘロヘロになった状態でバトンタッチになります。
そんな両親をよそに、目をギラギラさせながら遊びたいオーラ満々で、エネルギーがあり余っている息子。
そんな私達とのギャップを見て、笑えるような、泣けてくるような。
育児なんてどこもこんなものなんだろうと思いながらも、「キャー、何もできない!」という焦りが夜息子が寝入るまで続きます。
たまには、育児中にアートの活動始めようなんて、やっぱり無謀だったのかな、なんて考えが頭をよぎったり。
でも落ち着いて、息子のお陰でできるようになったことを挙げてみよう♪
○ 普段の動作がすごく早くなった。
○ よく聞く育児の大変さを、身をもって体験できた。
○ 私が頑張った何よりのご褒美として、昨日より成長した息子の姿を見せてもらえる。
○ 元気ならなんでもいいか、という楽観的な考え方が前よりも身に付いた。
○ 子供より親の方が上という概念が、いい意味でくつがえされた。(いい子に育ててあげようという上目線ではなく、子供も立派な1人の意思ある人間であり、共に人生を歩むパートナーなのだと思えるようになりました。)
ということで、こんな小さい子が、私に沢山学ばさせてくれています。
感謝感謝…
なんだけど。
でもできれば、もう少ししたらまた落ち着いてね!

〈 11/4 本日のミニアート 〉
タイトル:息子 (My Son)
最近は何でも、手で掴んでは口に入れて遊びます。首にかけているスタイも、息子にとってはいいオモチャ。お洗濯は大変なんだけど。でも、ま、いっか。いっぱい遊んで大きくなろうね。