top of page

ぶろぐ一週間デキマシタ

ブログを始めて昨日で一週間。

まだたったの一週間ですが、なんとか毎日更新することができました!

最初の一山を越えたような達成感。

毎日のブログは、想像通り大変。

でも、想像していたよりも楽しかったです。

始める前は、何を書いたらいいのか、何を作ればいいか、そんなに毎日思いつくものなのだろうかと不安でした。

いやそれどころか、元々はブログを書くこと自体全く考えていませんでした。

育児で忙しいし、そんなに書くことも思いつかないし。

それにアーティストって、自分のキャラクターじゃなくて作品を売る人なわけだし、どう考えても必要ない。

逆にやったらおかしいよね。

と、無知な私は考えていました。

ところがそんな私の常識は、先月18日に参加した会(10/30のブログ参照。)で覆され、その時からブログを毎日更新をすることを決意し、今に至っています。

ブログをやりながら、発見したことや、すでに変わったことがいくつかあります。

まず最初に書きながら驚いたのは、文の書き方が分からなくなっていた、ということです。

言語を司る部分の脳だけが、さびてしまっているような。

もしかしたら不特定多数の人に見られる文を書くことに抵抗があるせいもあったかもしれませんが。

言いたいことははっきりあるのに、言葉が見つからなかったり文の作り方がわからなかったりするのです。

パソコンや携帯ばかり使っていると漢字が書けなくなるように、家の中で育児中心で生活していると書けなくなるんでしょうか。

でも毎日ブログを書いていくうちに、すでに少し感覚が戻ってきています。

早期発見できてよかったぁと、ホッとしています。

また、元々人前で話すのが苦手な方なので、ブログを書くことも同じように自分には向いていないと思っていまいました。

けれども自分の考えていることを外に発信することが、やってみたら意外に楽しいことに気付きました。

そして普段の生活の中でも、少しでも活動を進められているという実感を得られることと、夢と目標がぶれないよう常に意識することができる、という利点もあります。

その他にも時間の使い方を前より考えるようになったし、人のブログやFacebookの記事などといった、人から発信されている物にも以前より関心が向くようになりました。

まだ始めたばかりなので、今のところはブログの話もミニアートも、あまり悩まずテーマを思いつくことができています。

今の私を自分のために記録しておくことの他、将来私のことを知る人達がもっと増えた時のためにも、今からできるだけ手を抜かずに日々取り組んできたいと思います。

〈 11/5 本日のミニアート 〉

タイトル:秋 (Autumn)

ぐずる息子を連れて夕方お散歩に行き、なんとなく拾ってきた落ち葉と、衣替え中の長女と次女の抜け毛。フェルトの背景に、い草の額をつけて作品にしました。これを見て、肌寒い日にもホッと心が温まってくれたら嬉しいです。(長女と次女の紹介は後日させていただきます♪)

#ブログについて

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page