おんぶやってみました
昨日言っていたおんぶ、やってみました!
なかなかいい感じでした♪
良かったことと悪かったこと、それぞれ挙げてみます。
〈良かったこと〉
・両手が使えるので家事ができる
・抱っこの時よりも軽い
・背中から伝わる赤ちゃんの体温で(抱っこの時より)体が温かい
〈悪かったこと〉
・私の髪の毛がオモチャ代わりになって引っ張られてしまう
・赤ちゃんを寝かせた状態からおんぶするのがちょっと大変
・赤ちゃんが大きく動いてのけぞると、抱っこ紐から落ちてしまいそうなバランスになることがあるので、常にやや前屈みな姿勢が必要
こんな感じですが、何より、家事ができることが素晴らしかった!
もちろん抱っこでも不可能ではないのですが、赤ちゃんの体が大きくなってくると赤ちゃんの頭や体で手元が見えにくかったり、手を動かすのに邪魔だったり、赤ちゃんに危険だったりするので、ほんとにちょっとしたことしかできませんでした。
けれどもおんぶなら、ほとんどの家事ができそうです。
邪魔にならない上に、背中全体に赤ちゃんの体重がかかるので、重みが肩と腰以外にも分散されて軽く感じられます。
髪の毛が引っ張られるのは、髪型をお団子にすればほとんど大丈夫でした。
それでも時々生え際は掴まれましたが。
それからおんぶだとよく顔が見えないと言いますが、私は振り返ればちゃんと顔が見えたので、時々気にして見れば、心配ないのかなぁと思いました。
おんぶ中に、もしできたら一番嬉しいと思っていたのは、絵が描けることでしたが、そこまでは難しかったです。
成長と共により刺激的な遊びを好むようになってきている息子には、おんぶして揺れていても、周りの景色が変わらないと物足りなくて泣いてしまうのです。
それでも最初の数分は大丈夫だったので試しに絵を描いてみましたが、元気に動くのでその振動が私の手に伝わり、絵の線が歪んでしまいます。
そして突然来る振動であまり集中できないので、どんな形や色を描こうかと閃くことが難しかったです。
でも、家事ができるだけで大助かり!
昔の人達はみんなこうして働きながら育児をしていたんだろうなぁ。
赤ちゃんのいる方、是非一度は試してみるといいかもしれません♪

〈 11/12 本日のミニアート 〉
タイトル:小説の挿絵 (Chapter Header Art)
鉛筆で描くのも少し慣れてきました。慣れてきたら、前に描いた絵が上手じゃない気がするので、後で描き直そうと思います。頑張ります!