top of page

育児時間の有効活用

昨日は隙間時間について書きましたが、今日は育児時間中にできることについて。

育児時間中も、時々時間がもったいないと思ってしまいます。

もちろん暇ではないのですが、おもちゃで遊んでくれていて見守る程度でいい時や、抱っこ中など。

息子から離れることはできないけれど、100%育児に力を注がなくてもいい時間が時々あるので、それを何かをする時間に当てられないかと考えていたのです。

そこで思いついたのが、英語を勉強することです。

育児中、手を使う作業はおんぶをしている時以外は難しいのですが、リスニングや単語を覚えることなどは、手を使わなくてもできます。

それから英語の歌を覚えることも。

覚えたら、息子に歌ってあげることもできます。

学びは楽しくやるものなので、私は大好きなディズニー映画の歌をいくつか覚えようと思います。

そして学生の時以来初めてくらいに、最近英会話の本も買ったので、それもチラチラ見ながら、夫にも教えてもらいながら。

と、ここまで言ったらもうご想像がつくと思いますが、私は国際結婚をしていながら英語は少ししか話せません。

そうです。

夫が日本語ペラペラなのです。

いつか勉強しようしようと思いながら、ペラペラな夫に甘えながらあっという間に何年もの月日が経ってしまいました。

でも、今度こそっ!

目的は、もちろんアメリカの家族、夫の友達と同じ言語で話せるようになることが一つ。

それからもう一つは、少し大きな話を言うようですが、仕事上でも海外の人とコミュニケーションがとれるようになるためです。

例えば来年の春、イギリスの展覧会への出展予定がありますが、もし現地に行くことになった場合、海外での生活の他、現地の人々へアーティストである自分をアピールするのに絶対役立つからです。

また展覧会がなくても、夫がアメリカ人であり、さらに夫の小説の絵も描いていることから、私の絵を観るてくれる人が、最初から日本人だけではない環境にあるからです。

やることが盛りだくさんですが、塵も積もればで、少しずつ着実に進めていこうと思います。

〈 11/21 本日のミニアート 〉

タイトル:オーラを放つ大根さん (Cheap Chinese Radish)

近所のいつも安い八百屋さん。安すぎて、品質に問題はないのだろうかと逆に心配で、今まで一度も利用したことがありませんでした。けれども一昨日たまたま見かけた39円で売っていた大根が衝撃的で忘れられず。そして家の冷蔵庫にあった大根は昨日のおでんに全て使ってしまった。今日も、もし安かったら大根だけ買ってみようかなぁと八百屋さんへ行くと、な、なんと19円!!安すぎて心配なのを通り越し、もはやオーラを放って見える大根さん。他にサラダ菜2つ、ピーマン一袋買いましたが、なんと合計147円!普通のスーパーで大根1本買うより安い〜!また、時々来てもいいかな♪


最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page