見えてきたゴール
やっとここまで来ました!
後は裏表紙を仕上げるのみです。
なんとか明日、仕上げたい。
やればできる!
と、今日はそう信じておくことにします。
今日は息子が初めての一時保育体験をしました。
少し遠い保育園で、しかも初回なので本来8時間利用できるところ、お試しの意味で半分の4時間しか利用できず。
これは1時間弱かけてやっと保育園に着き、預けた後、家に戻ってきてしまったら、何もしないうちにまたお迎えに出るという、意味のないことになってしまう。
ということで、人に聞いて保育園の近くのファミレスを見つけ、突入♪
軽く食事をした後、ご迷惑なお客さんですがドリンクバーを注文し、お茶を飲みながら夫の似顔絵を描きました。
朝の時間帯なのでお客さんも少なく静か。
そのお陰ではかどりました。
そして気分転換にもなったし、時間も長く感じました。
このちょっとの工夫で時間を有効活用できたと、満足と充実感。
例え4時間でも一時保育やってよかった♪
息子もほとんど泣かずにご機嫌で、先生達の人気者になっていたらしい。
良かった良かった。
この調子で、いよいよ本当のラストスパート、行きます!
完成した裏表紙を、明日ここでお披露目できますように☆

〈 12/14 本日のミニアート 〉
タイトル:小説の挿絵「夫の似顔絵」 (Chapter Header Art ’A Portrait of My Husband’)
夫の好きな物。ウクレレとトルコ帽子。アメリカのあるトルコ帽子屋さんには、色々な色や絵柄のトルコ帽子があります。夫が集めたがるのを止めるのが大変なのですが…。小説のオリジナルデザインの帽子が欲しいな〜というので、絵の中で実現してみました♪ 小説『Deadly Troubadours』の頭文字のデザイン。Dはドラゴンの卵、Tは小さくて分かりにくいですが、ドラゴンのウロコ模様が入ったシッポになっています。そして、細かい細工ですが、ウクレレの先端の部分には「Brent」と夫の名前を入れました。この絵は、本の一番最後の自己紹介のページに使います。