人と仲良くしたい時には、自分から心を開く
今日は近くの子ども家庭支援センターの乳幼児対象の広場へ。
行く前から今日は友達が絶対できるという予感がしていました。
そしたら本当に、たった1日で、なんと7人もの人達と友達になることができました!
でもセンターに行って最初の一時間くらいは、他の人達がグループを作ったりしておしゃべりしている中、私は息子と2人きりで遊んでいました。
なんとなく外側から見ていて、中に入りたいと思える所がなく、寂しい気持ちはあったものの、無理せずそのまま息子と2人きりで過ごしていました。
するとしばらくして、声を掛けてくれたあるお母さん。
なんだか話しやすい上に、ついこの間まで旦那さんの都合で私の夫の出身国であるアメリカに住んでいたんだとか。
育児とアメリカについてで話がつきず、しばらく一緒に楽しい時間を過ごしました。
その後お昼ご飯の時間からは、たまたま空いた前の席に座ってきてくれたタイ人のお母さんと娘さん。
お互い国際結婚でハーフの子ども、そしてかなり近所に住んでいることが発覚したのと、夫の友達で仲良くしているタイ人の女の子がいるという話でも盛り上がり、すぐに仲良しに。
そして一緒に来ていた友達もタイ人で、時々英語も交えながら3人で談話。
3人でハイタッチをするくらいに盛り上がり、今度お互いの家へ遊びに行く約束をしました。
そしてさらにその後は、友達同士で来た二組の親子。
私達の近くで遊び始め、どちらからともなく自然と会話をしながら数時間一緒過ごした後、有り難い事にお茶に誘ってもらいました。
それも、そのお母さん達の仲良しグループのメンバー他2人も加わって、5人でママ友会♪
たまたまみんな月齢も同じくらいで、話したいことも悩みも同じ。
今日は来ていないグループのメンバーが他にも数人いて、みんなは毎週会っているくらいに仲良しらしい。
私一人だけが新入りのはずなのに、それを特に意識することなくみんなの中に入れて、来週もまた会えることに♪
ということで、たったの一日で、これからも仲良くして行きたいと思えるような沢山の気の合う人達との出会い。
そんな幸運がもたらされたこと、そして今日出会った人達があったかくていい人ばかりだったことに、感謝です。
でも多分それだけではなく、私が普段から大事にしていることがあります。
それは、仲良くしたい時には、まず自分の方から心を開くこと。
相手が心を開いてくれるのを待つのでは、上手く行くときと行かないときがあります。
でも自分から心を開いたら、同じように相手も心を開いてくれて、大抵仲良くなれるものです。
今日はそれを再確認した嬉しい日でした。