top of page

インコ姉妹、信頼の証

いつもブログでは息子のことしか話していませんが、実は我が家にはその上に長女と次女がいます。

長女よもぎ、次女きなこ、両方3歳のウロコインコです。

年末から実家へ帰省していたのですが、その間2羽は鳥の専門病院のホテルにあずけていました。

そして今日、東京に戻り家に帰り着く前に、病院へ。

たったの3日ぶりですが、気持ちは久々の再会。

よもぎときなこは、最近ちょっとした変化が。

前以上に私達を信頼してくれるようになったと感じるのです。

触れ合い方を変えたつもりはないのですが、もしかしたら私が産休に入ってから、一緒に過ごす時間が増えたせいかもしれません。

信頼してくれるようになったのは嬉しいのですが、そうしたら、ホテルに預ける時のお別れが少し大変でした。

受付で2羽の入ったケージを手渡した後、病院のケージに移され、ホテルへ。

いってきますの挨拶をするため、ホテルの中へ特別に希望して入りました。

やっぱりいつも通りとっても緊張している2羽。

でも私の姿に気付くとすぐに駆け寄ってきて、私の声を聞くと一旦はすぐに落ち着き始めました。

そして出発しようかなと少し離れると、聞いたことのない甲高い大音量の声で、必死にピーー!ピーー!ピーー!と繰り返し鳴き叫んで呼ぶのです。

こんな場面では、いつも鳴くには鳴くのですが、その時はいつもとは違う危機迫ったような声。

何だか胸が押しつぶされそうで、思わず引き返しました。

するとまた少し安心し始めます。

でも出発までの時間がない。

行こう!

数分の挨拶の後、再び側をはなれると、また同じ悲痛な叫び声が。

その声はずっと耳に残り、今でも思い出せます。

そして3日後の今日、無事に久しぶりの再開。

ケージ越しで私の姿を見ると、2羽とも慌てたように駆け寄ってきて、ケージの隙間から一生懸命頭や嘴をだして、私になでてと催促。

それに応じてなでなで。

気持ち良さそうに目を細めて体を近づけてきて、全然終わらない。

ここまで甘えてきてくれるのも、初めてかもしれない。

2羽とも私を確かに信頼してくれている。

とても感動し、愛おしく思えました。

病院の待合室には沢山鳥と人がいたのですが、ウロコインコは少し珍しいみたいで、注目の的に。

色々質問され答えながら飼い主さん達と仲良く話したり、みんなの前で少し芸の披露などしながら、だんだん2羽も元気を取り戻しました。

そして帰りのタクシーに乗ると、たまたま鳥好きのタクシードライバーさん。

そのドライバーさんは、少し前までジュウシマツやセキセイインコを趣味で大繁殖させ、お小遣いは全て餌代や手作りのケージや巣作りのために使っていたとか。

面白い話!

お互い話が盛り上がりました。

家に辿りつくまでの間も鳥づくし。

帰ってからは、なんだかいつも以上に幸せいっぱいそうな2羽。

やっぱり鳥だけど、よもぎときなこも、ちゃんと家族なんだよなぁ。

信頼してくれる分だけ、いっぱい愛してお返ししようと思うのでした。


最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page