top of page

沢山の人達と触れ合った、かさこ塾フェスタ!

日曜日、かさこ塾フェスタが無事に終わりました!

無事に終わって心からホッとしながらも、新たな幕がこれで開けたなという気分でもいます。

私の出展内容は、エネルギーセラピストとしてはヒーリング、タロットカード、数秘術などのスピリチュアルセッション。

もう1つはインスピレーション画家として、絵画の展示とポストカードの販売をしました。

会場前の準備。(日曜大工中♪)

作ることは何でも好きなので、似合わないかもしれませんが、こういうのも好きです♪

椅子に登って、トントン。

降りて壁から離れ、全体のバランスを見ながらどう展示しようか…配置を考え、またトントン…繰り返します。

表情は真剣。

(撮影者:かさこ塾卒業生の野本春香さん)

※以下、特別撮影者の記載がない写真は自分で撮影しました。

ベテランの占い師さん達が近くにズラリと並ぶ中、私の所にもお客さんはきてくれるだろうか…ドキドキ。

けれどもそんな不安を裏切るように、お昼ご飯を食べていないことにも気付かないくらい、本当に絶え間なくお客さんが来て下さいました。

まだ始めたばかりで固定客等を持たない私の所にも、お客様が集まって来てほしい!といういう思いと、

ヒーリングや占いなどの全く体験がない人にも、この面白さを知ってほしい!という思いを込め、

15分ワンコイン(500円)という破格の料金設定にしてみました。

そのせいなのかなんなのか、会場直後から片付け中まで、なんと20名以上(多分24名)の方が私のスピリチュアルセッションを受けに来て下さいました。

最近になってエネルギーセラピストとして活動を始めたところでまだサロンを持っていないので、今までのヒーリングはほとんど遠隔でのヒーリングばかり。

それが久しぶりに対面で行えたことが、やっぱりとても有意義でした!

生のお客様と対話しながら進めるヒーリングは、何より楽しい。

そして相手のことが、よりよく分かります。

それに単にエネルギーを流すだけではなく、遠隔では難しいオーラの色を見たり、その形のバランスを調整したり、また不要なエネルギーの除去なども、必要に応じて行うことができるので、短時間でもより効果的なヒーリングができます。

初めてヒーリングや占いを体験するという方も多かったので、緊張させないようにできるだけ柔らかい雰囲気で話すことと、対等な立場で関わるようにしていましたが、

そんなことをしながら、この感じは看護師やってた時と同じだな~と、今までの職業の内容と大きくは変わらない安心感も感じました。

そしてそのセッションをしながら、向かいの壁に飾られている絵を観に訪れる人々。

ほとんど背中しか見えないけど、私の絵を観てみんなは何を感じてくれているんだろう…。

話かけようにもかけられない。(お客様も同じことを思っていたでしょう。ごめんなさい。)

でもたまに見えるお客様の横顔の表情が柔らかいので、そんな時は何か感じてもらえたのかなぁと勝手に喜んでいましたが♪

フェスタには沢山のお客様の他、当日行くよ〜と予告もせず突然来てくれた友人や、わざわざ遠方から来て下さった方、数年ぶりの再会になる方までいらっしゃって、本当に嬉しい嬉しい日になりました。

来て下さった皆様と、一緒にフェスタに出展やそのフォローをしてくださったかさこ塾の皆様、本当にありがとうございました!!

お客様とのセッション中。1人1人の内面を一緒に見つめ、それをサポートできることが、本当に嬉しい!                              (撮影者:外山学さん)

絵画の展示コーナーには机がないのと、セッションで手が空かなくなるのを想定し、販売するポストカードはウォールポケット に収納して、お客様に取り出してもらう形に工夫したのが、とてもヨカッタ!(自画自賛☆)           (撮影者:かさこ塾卒業生の野本春香さん)

貼り箱職人の八子さんとのコラボの夢箱も、皆さんすぐに買いに来てくれて、本当にあっという間に完売しました!ありがとうございました。

フェスタ直前になんとか印刷が間に合った、セルフマガジン。絶対余って持ち帰ることになるに違いない。多めに持って行ったつもりの100部が、思ったよりすぐになくなってしまいました。もっと家から持ってくればよかった〜とそれだけは後悔しています。    (撮影者:外山学さん)

撮影者の外山 学(とやま まなぶ)さんは、去年の夏に私が『學展』というアートのイベントに出展した時に、取材して下さった方です。

今回のフェスタにも来て、その様子をブログの記事にして下さっています。

私のことも少し書いてくれているので、どうぞ見てみて下さい♪ 

          ↓

『かさこ塾フェスタIN東京行ってきました!』

もうひとつは、上記記事の中にもリンクがありますが、私が「學展」に出展した時の取材の記事です。

当時は前のペンネーム「とうま りか」という名前を使っていました。(でも、今の方が本名ですよ☆)

 注:こちらは産後2か月のなんだか一番大変な時期での出展だったので、私があまり美しくないかもしれません〜。(^^;)

            ↓

『神秘的な絵を描くとうまりかさんの紹介です!』

エネルギーセラピーのサービスメニュー HP内のページはこちら

エネルギーセラピーのセッション 詳細・ご予約は こちら

#スピリチュアル #育児

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page