top of page

思考を越える直感を信じる~私がレイキティーチャーを学んだ理由~

直感を信じること。

それは私が日々の生活の中で何より大事にしていることの1つです。

直感を自覚していない人も多いかもしれませんが、人は皆知らず知らずのうちに直感を受け、それ従って行動しているものです。

直感とは、潜在意識と繋がって受ける感覚的なメッセージ。

だと思います。

目に見えない存在達が、私達に常に最善の道を教えてくれているのです。

頭の中に浮かぶ考えの中で、少しだけ感覚を研ぎすましてみると、自分の思考とは微妙に違った感覚があります。

自分の思考とは何となく違い、もっと軽くフワッと浮かぶこと。

時に今までの思考の流れを全く無視した形で突然浮かんでくるようなこともあります。

そういった感覚(つまり直感)は絶対正しいので、もしも頭で「違う」と思っても本当は従った方が良いのです。

何故かと言うと、そのメッセージをくれる私達を守ってくれている存在は、全てを知っているから。

私達の身に起こっている出来事、日常の癖、好きなことも苦手なことも、もっと言えば頭の中のことまで、さらには自分以外の周りの状況も、隠しようもないくらいに全て知っていたりするんです。

その上で、最善の道を常に私達に示してくれているんです。

これはスゴイことです。

キャッチすればしただけ、物事がスムーズに進んでいくことが、容易に想像できます。

で、私が先日レイキティーチャーを学んだ理由はというと…。

もうお分かりだと思いますが、とっても簡単。

そんな直感が降りてきたから!

です。

とは言っても、少し前から何故だかヒーラーの仕事を始めたことやレイキの話を人にすると、色んな人から「ティーチャー(の資格)まで持ってるの?」と聞かれるんです。

その度に少し困惑し、仕事として始めるならティーチャー持ってないとダメなのか?なんて。

あまりに続いたので妙にひっかかり、まぁいつかは…と思いつつ、それでもすぐに実行しようとは、全く思っていませんでした。

その理由はいくつか。

・まず受講費がとっても高い。…10万円以上が普通。

・自分が今やっているヒーリングがレイキとは少し違うと思っているのに、人に教えるのがレイキというのがつじつま合わない気がしたから。

・伝授なんていうスゴイことが自分にできるのか、という不安があったから。

という感じです。

それが、ヒーラーの友人に会っている間、こんなネガティブな思考とは関係なしに、突然強い「レイキティーチャーになる!」という衝動的な感覚が芽生えました。

元々は全く違った話題でしたが、

「私レイキティーチャーやります!!突然で悪いんですが、今教えてもらうことってできますか?」と。

直前まで、全くそんなこと考えていなかったのに。

でも言った直後、体がとんでもなく熱くしびれたようになり、頭もクラクラ、汗も流れそうな程ブワッと吹き出してきました。

捉えた直感の重要性が高ければ高い程、「正解!」っていう時には体が熱いとか鳥肌が立つ等と言うように、私は分かりやすく体に反応が現れます。

それが、レイキティーチャーをやる宣言をした時には、今まで体験したことがないくらいのかなり強烈な反応がありました!

友人も「今、何か(悪いエネルギー)が出て行ったのが見えたよ!!」と。

そんな体の反応から、やっぱりティーチャーになれっていうメッセージが来てるんだ!と確信しました。

そこから急展開になりましたが、突然レイキティーチャーの講座が始まったのです。

実際講座を受けてみたら、伝授の方法は意外にとても簡単だと思いました。(と言ったらまずいでしょうか…???)

その教えてくれたヒーラーさんと私の波長が合うというのもあると思いますが、教えてくれる内容が、感覚的に無理なくスッと入ってきたんです。

これでまた、助けられる人が増えるかもしれない。

本当に嬉しい気持ちです。

直感は、その人の思考を越え、最善の道へと道しるべをしてくれます。

感じやすい人、感じにくい人はいると思いますが。

感じるやすくなる為の基本のキは、まずは心身の状態を良好に保っておくこと。

それから見えない世界があることを、信じることでしょうか。

昨日は国際結婚家族3組で、1歳のお誕生日会でした。みんな近所に住んでいて、妻が日本人で夫が外国人。でも妻の私達、英語はそれ程話せません。 そして子どもはみんな1人目で男の子、さらに5月生まれ!という 色々一致しすぎている私達です☆

エネルギーセラピーのサービスメニュー HP内のページはこちら

エネルギーセラピーのセッション 詳細・ご予約は こちら

#スピリチュアル

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page