top of page

愛する人を抱きしめていますか? 子ども編(1)

愛する人を抱きしめること。

すごく大事なことのはずなのに、今まで私は自分の息子にやってこなかったことに最近気付き、なかなかの衝撃を受けています。

なんて言うと、子どもとあまり関わっていないのでは?と誤解されそうですが、そんなことはないです。

息子が起きている間はほとんど側で過ごし、ずっと触れ合ったり笑い合ったりしています。

時々携帯やipadを片手に「ながら育児」をする夫(息子は寂しくてずっとむずがる)にムッとして注意してしまうくらい。

息子、1才とそろそろ3ヶ月ともなれば、感情は豊かになり意思の伝え方もだいぶ上手になってきました。

行動が何を意味しているのかほとんど理解できるようになってきたのですが、ここ1ヶ月くらいでまた「?」と思う行動がいくつか始まっていたのです。

まず1つ目。

息子が起きている間、基本側にくっついた状態でずうっと過ごしているのに、私の体の中を突き抜けるつもりですか?というくらい、自分の頭や体を私の体にグググ~っと押しつけてこちらに進もうとしてくる、謎の行動。

一瞬「そんなに私が好きなのかな?」なんて喜んだけど、遊びとか甘えではなく何か言いたいことでもあるようなむずがゆい表情なのです。

最近そんな行動がやけに多くなっていたある日、それがなんとなく「もっと甘えたいよ。」「もっと愛してほしいよ。」というサインだと気付いたのです。

今もうこんなにベッタリなのに、これ以上何ができる??

思いつかず、少し混乱…。

2つ目は、息子の好きな絵本。

おじいちゃんばあちゃん、友人からの出産祝いで絵本が沢山ある中、1歳児なりのお気に入り♡があるようで。

よく飽きないねぇというくらいに決まって何度もめくって見るのが、

○機関車トーマスの絵本

と、

○『ぎゅっ』というタイトルの、お母さんと離れてしまったチンパンジーの赤ちゃんが、お母さんに抱きしめて欲しくて森の中を歩き探し続けるというお話の絵本

の2つ。

絵のタイプも全然違う本。

なんでその2つなんだろ~と不思議でした。

でもまぁトーマスはみんな大好きだから、うちの子も同じように惹かれるんだなぁ~と自然に見ていましたが、もう一冊が何故だかわからなかったのです。

そして3つ目は、最近になって急にぬいぐるみが大好きになったこと。

種類は何でも良くて、外出先で見つけた初めてのぬいぐるみも、すぐに持ちたがります。

そして、ただ持っていれば嬉しい、安心♪というわけでもありません。

ぬいぐるみを両手で抱き上げ顔に近づけると、ぎゅぅぅ~~っと力一杯抱きしめるのです。

幸せそうにニコニコしながら甘い声を出して、何度も何度も。

こんなにまだ幼いのに、しかも男の子なのに(偏見?)、ぬいぐるみを可愛がるような仕草をするもんなんだなぁ~といつも珍しがって見ているのですが。

(続く☆)

#育児

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page