top of page

いつもの自分と違う感情や体調不良は、もしかしたら「霊障」かもしれません

珍しくはない霊による障害「霊障」。

この世に未練を残すなどして成仏しない霊が、生きている人に寄り付いて様々な悪影響を及ぼしてしまうことです。

例えば、ひどく落ち込んだり激しい感情を持ったりと自分らしくない感情や行動が起き、時に人を巻き込むこともあります。

体力が消耗していつも疲れていたり、体調不良を起こしたりします。

霊が憑くと霊とその人の人格が同化したような状態になるので、本人も気付かないということが多いのも現状です。

でも、被害は深刻。

憑いていていいことは1つもありません。

本来私はヒーラーとして主に ‘‘生きている人’’ を対象にお仕事をしているので、こちらは専門ではないのですが、最近立て続けにこの「霊障」で困っている人に、仕事でも仕事以外の日常生活でもお会いするようになりました。

今、人々の超感覚が開花するように地球が変化してきているのに伴い、霊も覚醒しやすくなっているので「霊障」が増えていると言われています。

今まではどちらかというと好きじゃないと避けていた分野でしたが、気持ちや体力が落ちた時には誰にでも可能性のあることだと思い、今回思い切ってこのテーマを取り上げてみることにしました。

早速ですが、簡単なチェックリストです。

あなたや、あなたの周りの人に、こんな様子はありませんか?

〈 「霊障」のチェックリスト 〉

□ なんの前ぶれもなく、急に落ち込む、または感情的になったり攻撃的になる。

□ 感情的になったり攻撃的になった時の、記憶がないときがある。

□ 湧き出す感情が普段の自分とはなんとなく違うし、コントロールもできない。

□ 突然「死にたい」、人に対して「消えてしまえばいい」などと、極端にネガティブな感情が起こる。

□ 顔つきが変わる。(生気がない、顔色が悪い、目つきが鋭い。)

□ 元気がでない。眠気が強い。

□ 奇妙な身体症状や感覚がある。

□ 頭の中で誰かの声がする。(守護霊など良いものからのメッセージとは違い、気味の悪い印象で聞こえることが多い。)

いかがでしょうか?

もしかして…と思ったら、私のお客様に限ってはできる範囲で私が最大限サポートしていますが、そうでない方は早めに霊を専門にしている方の所へ行って下さいね。

特に気持ちや体力が落ちている時は、霊の影響を受けやすくなります。

そうすると、本当は自分ではなく霊の感情や行動なのに、自分が悪いんだと責め続けたり健康を害してしまうこともあります。

長期間にわたってそれが続いてしまうと自分が思い描いていたものとは全く違う方向へ人生が進んで行ってしまうこともあるので、できるだけ早い対処をオススメします。

因みに。

霊は、姿が見えないだけで、所詮は元私達と同じ人間です。

話が全く通じないわけでもないし、浄化の方法は生きている人間とさほど変わらなかったりもするので、実はそんなに怖くないんだと、私は最近思うようになりました。

普段から、できるだけ心身の健康を保って過ごすことが一番の予防策。

そのためにはいつも頑張るだけじゃなくて、しっかり休んで、時に馬鹿なことを言って笑ったり、好きなことに取り組むことが、とっても大事ですよ!

****** お悩み・ご相談のある方へ ******

〈 スピリチュアルサポートカウンセリング 〉  1回 10000円  

方法は、以下の3つの中からお選びください。

 ○オンライン・ビデオ通話      (90分)  ○オンライン・音声通話(ビデオなし)(90分)

 ○メール

・メールの場合、1つの相談内容に対して回答メールは基本的に1通です。(できるだけ丁寧にお答え致します。)

・必要時、別料金で「遠隔ヒーリング 8000円」「不要エネルギーの浄化 20000円」「夢の解読 8000円」を行うこともできます。

お申し込み・問い合わせは rikatouma@gmail.com 

エネルギーセラピスト  トーマス りか

※「インナーチャイルド & 前世セラピー」は現在満枠となっています。枠が空いたら受けたいけど、今現在問題を抱えているという方は、是非こちらの「スピリチュアルサポートカウンセリング」をお申し込みください。

ちょっとだけ季節外れですが、ハロウィンの時の写真♪

今日の記事の内容に近いから…なんて。笑

#スピリチュアル #霊障

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page