top of page

国際平和展(日本 & インド)に出展します!~ロンドンからのリベンジを目指して〜

先日、なんと国際平和展(日本とインドの巡回展)への出展依頼があり、受けることにしました!

5月にイギリス・ロンドンの展示会へ出展しましたが、その時の評価がどうも高かったらしいことと、私のHPのギャラリーの絵も観ていただいた上で、今回の依頼をいただきました。

とても光栄で嬉しい気持ちですが、最近看護師の仕事を始めて以降、やりたいことが全部やれている!と楽しくて仕方ない気持ちではありますが、

その他育児にセラピーにイベントに…家事もブログもろくにできないような分刻みの生活が続いています。

こんな状況で、果たしてちゃんと絵を完成まで描き上げられるのか…ロンドンの時の苦い思い出もあり、不安もいっぱい。

いや、でもやるしかない!!

今、気をギュギュギュッと引き締めているところです。

ロンドンの展示会へは、日本人の中から100人の芸術家が選ばれて出展しました。

そして、現地での来場者のアンケートや開催者側からの評価で、けっこう私の名前が上がっていたらしいのです!

100人中特に高評価の人が10人くらいいて、その中になんと私の名前が入っていたんだとか!!

本当に驚いています。

開催後なかなかの評判だったと少し聞いてはいたのですが、お世辞だと思って信じていませんでした。

というのも、ロンドンの展示会では特に賞はいただかなかったことと、自分の中では「未完成品」だったからです。

「未完成品」をロンドンなんていう大舞台に出展した自分が恥ずかしくて悔しくて仕方なく、実は返却された絵は辛かった思いを思い出さないようにと、まだ箱に入ったまま開封していません…。

公開については、まさか「未完成品」をそのまま公開はできないと思い、心の整理がついたら続きを描いて完成させてから公開にしようと思っていたのでした。

ロンドンの絵の制作を始めたのは、昨年のちょうど今頃。

保育園にあずける前だったので、身近にサポートしてくれる人がいない24時間体勢での0歳児育児。

生後半年くらいで夜間のミルクの間隔があいてきたので、その時間を使っての真夜中の制作でした。

疲労もあって描けない日もあり、描けても少しずつしか進められず、どうしても提出期限までに自分が目指しているところまで描き上がらず、自分の中では未完成品を出展することになってしまったのです。

そんな苦い経験を一度している私、さぁ今回は果たして完成までいけるのか!?

今度の国際平和展の提出期限は来年の3月末日です。

夫の小説第2巻の表紙・挿絵も時期を同じくして描く予定になっており、不安はいっぱい。

でも、やるしかない!!

早速絵のテーマについてはインスピレーションがピシッ!と降りて来たので、やっぱり描けということだろう。

これから、少しずつ。

国際平和展は巡回展で、1つの作品が7月に日本(東京)、11月にインドの2カ国で展示される予定です。

インドで開催するのは、来年2017年は「平和を愛する心」を慈悲を持って世界に説きノーベル賞を受賞した聖人マザー・テレサの没後20年を迎える年。

また、同じく2017年が、日・インド国交樹立65周年目そして日印文化協定締結60周年にあたるのだそうです。

インドでは今、芸術の分野が流行になってきているんだとか。(日本もそうなるといいですね〜!)

これからのことから、インド側から日本人芸術家の展示会を開催してほしいと提案があったとのこと。

今回は日本での展示もあるので、皆さんにも観に来ていただけます。

嬉しいですが、それをプレッシャーにも変えて、なんとかして完成まで辿り着かせたいと思います!

また時期が近くなったら展示会開催のお知らせをしますが、以下主催者側からいただいた情報です。

よろしければ、是非!!

***********************************

〈 会期・会場 〉

展覧会名 :WORLD PEACE ART EXHIBITION 2017 第25回国際平和美術展

会期    :国内展 2017年7月15日(土)〜7月18日(水)

   :海外展 2017年11月12日(日)〜11月15日(水)

会場    :国内展 東京芸術劇場(東京都豊島区西池袋1-8-1)

        海外展 全インド美術工芸協会(インド・デリー)

             (All India Fine Arts & Crafts Society)

***********************************

あ、9月に開催した展示会の絵の公開がまだでしたが、間もなく公開いたしまーす!

#アート活動 #国際平和展

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page