top of page

「お絵描きのお姉さん」として、保育園のクリスマス音楽祭に出演♪

今私は、クリスマスから夫の故郷であるアメリカに滞在しています!

が、その前に神奈川県のある保育園で開催された音楽祭に、音楽家の皆さんと一緒に、私も「お絵描きのお姉さん」として、出演させていただきました〜!!

音楽祭の前半は、保育園児の歌や踊りなどの出し物。

後半が私達、ピアノ、クラリネット、ドラム、オペラ歌手のプロの音楽家の皆さんと、お絵描き担当の私の出演です。

毎年クリスマスの時期に開催してきて、今回が確か7回目とのことですが、今回は初めて保育園ではなくホールを使って開催することと、さらに絵を入れるということが、初めての試みでした。

私が普段皆さんにHP等でお見せしている緻密で繊細な絵とはまた全然違いますが、客席にいる子ども達と一緒になって歌ったりお絵描きをするような感覚で、楽しんで描いてきましたよ〜〜♪♪

いやぁ〜でも、すごく楽しかったけど、正直準備は想像以上に大変でした!!

みんなでは全体の流れや詳細をみんなで頭をひねって相談を重ねながら、スタジオやSkypeで練習を繰り返し。

そして音楽に合わせながら15分程度の限られた時間内に、ホールの大きさに合わせて作った330cm×80cmの特大キャンバスに絵を描くということ。

そしてにじまず重ね塗りもしやすいことから選んだけど、実はほとんど使ったことのないアクリル絵の具。

大きな画用紙を何枚も買って、どのくらいの絵の具の量や濃さだったら、どのくらいの速さや大きさで筆を動かしたら音楽に合うのか、時間におさまるのかなど、色々試しながら夜な夜な練習を繰り返しました。

もちろん他の仕事は普段通りあるので、本番前の一週間は寝る時間も食べる時間も惜しいと思えるような怒濤の期間でした。

音楽祭終了後は間もなく渡米し、1歳半の息子を連れての長い飛行機で気を遣ったのもあり、アメリカに来てからしばらく燃え尽きていて、

やっと今頃になって音楽祭のことや今年一年のことを、そろそろ振り返ろうとしています。苦笑

そしてなんと音楽祭当日はずっとバタバタで、誰1人、1枚も写真を撮っていないことに、全てが終わってから気付く私達でしたが…。

でもなんとか弟に頼んで撮ってもらったビデオから所々画像を切り取ってみたので、それを載せながら、当日の様子をどうぞ〜♪

…と思いましたが。

でも前置きが少し長くなってしまったので、当日の写真は明日にしまーす!

明日をお楽しみにっ☆

何故私が保育園の音楽祭に出演したかについては、こちらの過去記事をどうぞ〜!

過去記事:『子ども達のための、音楽と絵のクリスマスイベント☆12月開催!』

ピアニストの智佳ちゃん(村田智佳子さん)と。

智佳ちゃんのお誘いで、今回のイベントに出演できました♪

智佳ちゃんのピアノは、本当に素晴しい。

私もピアノに吹奏楽に声楽などと、しばらく音楽をやってきた経験があるけど、実はここだけの話(?)クラシックがどういうわけかあんまり好きになれなかった…。

でも智佳ちゃんのピアノを聴いて、それが変わってきました。

たったほんの少し音でも、智佳ちゃんの出す音は心の奧に優しく染み入る不思議な力を持ちます。

ファンはいっぱいいると思うけど、私も智佳ちゃんのピアノが大好きです!

アメリカでのクリスマス〜〜☆

クリスマスツリーの 下には、絵本で見るような沢山のプレゼントで床が埋め尽くされていました!!きゃ〜

写真はみんなでプレゼントをほとんど開けた後。

床がだいぶ見えますね。

そして、本場アメリカには、もちろん本物のサンタさんがいますよ!!

#アート活動 #イベント

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page