top of page

続・「お絵描きのお姉さん」として、保育園のクリスマス音楽祭に出演♪(写真)

さて、昨日のブログの続きで、保育園のクリスマス音楽祭の様子を♪

当日の様子はビデオから画像を切り抜いたので、画質は良くありませんが。

☆ 背景を描く ☆

下塗りの段階。特大サイズの画用紙なので、消費する絵の具の量が半端なかったです!!

仕上げてボードに貼付けます。家で一人で作りましたが、特大サイズなので扱いが本当〜に大変でした。背景の絵を描きながら、慣れないアクリル絵の具と特大キャンバスの感覚を少しずつつかんでいきます。

ホールの客席から見たら、きっとただの黒の背景にしか見えないんだろうな〜と思いつつも、青と紫も入れてちゃんと仕上げました。なんとなくその方が、当日上手くいく気がするから。

☆ 音楽祭開始 ☆

子ども達の出し物の後、最初は音楽家の皆さんだけの演奏です。ピアノ、オペラ、クラリネット、ドラム。それぞれのソロや、お話も入ります。皆さんの演奏は本当に素晴しくて、練習の音合わせの時には本当に感動しましたが、この時私は舞台袖で必死に絵の具の準備中でした。

☆ いよいよ出番です!! ☆

客席の後ろから大きい筆を持って登場し、舞台に到着!の瞬間。

音楽に合わせながらいよいよ描き始めます。上手くいくだろうかと少しの不安を抱えながら、でも本番に近づく方が、いつも何故だか落ち着いてくる私。この時も、始まってしまってからの方が落ち着いていた気がしましたが、その前までがだいぶ緊張していたせいか、舞台上で初めて‘‘膝が笑う’’という感覚を経験しました。笑

音楽の雰囲気に合わせて違う星を描いて行きます。

音楽が一番盛り上がる所で、大きな筆に持ち替えて、真ん中の空間にサンタを描いて行きます。この大きな筆の扱いに慣れるのが、いやぁ、なかなか大変でした。

赤の色を入れ始めた時点で、「サンタさんだー!」とあちらこちらから声があがります。そんな子ども達の反応が本当に可愛いくて、ほころんで気が抜けちゃいそうなのを、必死に緊張を保って描き続ける私。

サンタさん完成〜!!短い時間の中におさまるように描いたので、芸術的かといえばそんなことはないかもしれませんが、この日に来ていた子ども達と一緒にお絵描きをする気分で描きました♪ 素晴しい経験でした。

ここまではピアノとクラリネットだけの演奏に合わせて描きましたが、この後全員加わってクリスマスの歌『聖しこの夜』と『あわてんぼうのサンタクロース』の演奏です。音楽に合わせながら、絵にもう少し装飾を施して行きます。

流れ星〜 ☆≡≡

完成〜〜!!!パチパチ… なんとか無事に描き上げ、ホッとした瞬間です。

☆ お疲れ様ランチ ☆

それぞれ忙しい皆さんですが、終わった後の少しの時間を使ってみんなでランチ♪

左から、ピアノの智佳ちゃん、オペラ歌手のみずえさん、クラリネットの戸田さん、私、ドラムのみつるさんです。

子ども達は楽しんでくれただろうか。家に帰ってから音楽やお絵描きを楽しむ気持ちになっていてくれたらいいなぁ。そんなことを思いながら、

保育園の先生方、一緒に出演してくださった皆さん、本当に貴重な経験をどうもありがとうございました!!

このブログを書いているのはアメリカではまだ30日ですが、日本はもう31日ですね!

アメリカは、クリスマスが終わればほとんど日常に戻ったように過ごしますが、日本はこれからが本番ですね。

皆さん年越し蕎麦やお正月の準備など、慌ただしく過ごされているかもしれませんね。

今年も沢山の方にとってもお世話になりました。

皆様、来年も引き続き、どうぞ宜しくお願いします☆

#アート活動 #イベント

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page