top of page

インスピレーションで描く国際平和展の絵、ラストスパート!

7月に開催される日本&インドの国際平和展の絵を、3月中に仕上げることになっていて、ただ今ラストスパート中!

サイズは20号、727×530cmという大きめサイズで描いています。

「インスピレーション画家」という肩書きの通り、インスピレーション、つまり降りて来たイメージで絵を描けるというのが私の特徴ですが、そのインスピレーションが今回は今まで以上にバシバシ届いてきます。(面白いくらい!)

絵を描き始める前に準備した、絵を入れる額、描く紙、画材も、全て自分で考えたものは1つもなく、全てインスピレーションで瞬時に決めていきました。

絵を描き始めてからも、イメージが次々と送られてきます。

方法は、そのイメージが降りてくるのを、ただ待つ。

それだけ。

降りてきた一部分のイメージを描き終えると、少しだけ手を止めて次のイメージが降りてくるのを待ちます。

たまにそのイメージが具体的に捉えられないことがあると、鉛筆を持って「描いて教えて。」と言う。

すると、鉛筆を持った手が勝手に動き出してだいたいの線を描いてくれるので、後からその線をペンでなぞっていく。

信じられない人もいるだろうとは思いますが、実際そんな繰り返しでコツコツ描いていきます。

1人ではなく確実に誰かと一緒に描いているという安心感。

そのお陰で、国際平和展という大きな展示会のプレッシャーも過度に感じることなく、思った以上に穏やかな気持ちで描けています。

(※これは制作途中の絵です。こんな絵柄が一部に描かれていますが、今はもう少し進んでいますよ☆)

今はまだ黒のペンで線だけが描かれている状態ですが、これから色鉛筆や絵の具を使って色を入れていきます。

締め切りを考えると、急がなければ…!とちょっと、いや、けっこう焦る。

でも、今回のこのインスピレーションが降りてくる速さや詳細は今まで以上。

この力を信じて、なんとかあと一週間で仕上げていきまーす!!

絵を描き始めれば気持ちが落ち着くんですが、描いていない時は、今日の絵を描く時間をどう確保しよう…とソワソワ。

そんなソワソワしている私をいつも落ち着けてくれるのは、息子。

頭の中がいつも楽しいことでいっぱいな息子を目の前にすると、不思議と元の落ち着いた自分に戻れる。

本当に、感謝感謝☆

ご飯もモリモリ食べますが、まだ時々ミルクを欲しがります。

1歳ですが外見が2〜3歳児なので、ミルクを飲む姿はちょっと似合わないですね。笑

レジャーシートの上を靴で歩いちゃいけないと何度説明しても、1歳児に通じるわけもなく。

お昼寝しようとゴロンと寝転んだ瞬間、靴のまま容赦なく踏みつぶされる母なのでした。ギャーー!!

#国際平和展 #アート活動

最近の記事
(Recent Posts)
おすすめの記事
(Featured Posts)

記事一覧

タグから記事を探す
(Search By Tags)
まだタグはありません。
「いいね!」とフォロー歓迎致します。  (Follow Me)
  • Facebook Classic
  • Twitter Classic
bottom of page